元FF11アレクサンダー⇒シヴァで活動するLS『LittleBrownJug』所属・Choro(シヴァではChoroc)の不定期更新日記です。
2013年9月より、FF14フェンリルサーバー「ChoroCalico」でのプレイ日記になりました。
バージョンアップ当日の夜。
本来ならLBJではリンバス&サルベージ部が行われるのだけど、いつもパッチとかぶるとお休みになる。
なのでみんなで新NM探索に乗り出した!
実はチョロは、パッチ朝1でログインしたときにも新NMと戦っていた。
ログインすると、既にエリたんがアルテパで死んでいたのだ。
サボテンNMを見つけて軽い気持ちで特攻したら殺されたらしい。
その時ログインしていた、エリたん(赤)、ムラさん(白)、ポロ(狩)、チョロ(黒)の4名でリベンジ!
相手は通常攻撃の追加効果にスロウを持つサボテンで、ポロ曰く常時4回攻撃という蝉泣かせのサボテン。
そしてあろうことか途中で百列拳まで使うという手数自慢のNMだった。
狩&黒でタゲをまわす感じでなんとか撃破。
すると、【俊敏】と書いてあるコインを落としたのだ。
「欲しそうな人でロットしよ~」
「俊敏ってなんだろう」
「DEXかな」
「明らかにAGIでは」
と言う事になり、自分はAGIには持ちジョブ的にあまり興味がないのでパス。
エリたんの手元に転がり込んだ。
チョロはその後調理の新レシピ制作に没頭したのでそこでNM探索は撤退したけど、ポロ、エリ、ムラはその後もウルガラン山脈やユタンガ方面などに出向いて、結構な数のNMを倒していた。
しかしみんなスカ!
サボテンが用途不明とはいえコインを落としたのはラッキーだったのかもしれないな~。
そんなこんなで、夜にまたNM探索となったのだ。
最初は過去クロ巣で見つけたタマネギNMに先行部隊が全滅を喫した。
慌ててかけつけて6人PTで撃破。
ここでもドロップはスカ。
そしてその後過去古墳と過去要塞を手分けで探索したのち、古墳の方でタルタルの形のNMに遭遇。

なんかカッチョいい杖持ってるし!!!
こいつがいるのは古墳の地下の広場で、周りにはボムがウジャウジャ。
「魔法が使えないな…」
「どうやって釣ろうか」
と唸っていると
Porojrは引き寄せられた!
Aleviaは引き寄せられた!
Ajimaruは引き寄せられた!
Conronは引き寄せられた!
(以下略)
いきなり全員が引き寄せられるというビックリ事態に。
まぁ、理由は某アジマルが遠隔攻撃を仕掛けたからなのだけど、突然広場のど真ん中に全員で移動させられてかなりオロオロ。
しかしあの瞬間にビビってストンスキンを唱え始めなかったチョロを誰も褒めてはくれなかった。
なんとかボムaddを回避して、近所のトーチがある場所へ避難。
するといきなり敵が…

はあぁ~~~???
ワシの貯金が1000以下だというのに、レベルアップだと?!
「誰かの経験値を吸収してレベルがあがるのではないか。」
「誰かが死ぬとその分の経験が相手に入るってことかー」
「あの時誰か死んだっけ?」
「味?」
など、不確かな情報が舞い散る中、非常に辛い戦いが始まった。
まず、物理攻撃のダメージが軒並み0。
近接はもちろん、遠隔もアウトである。
自分は黒で参加していたけど、序盤はとてもじゃないけど攻撃にMPを使える状態ではなかった。
しかしチョークだけは撃ってみたらすんなり入っていた。
途中、突然離れて(広場のほう)戦っていた人の元に全員引き寄せられるなどの謎現象がおこり、ボムadd。
ビビーが離れて孤独死するという咄嗟の行動で被害は少なかったけど、なぜいきなり全員が広場の真ん中に引き寄せられたのかはサッパリわからない。
その後、明らかに壊滅の予感がしたので、精霊の具合を試すために、稲妻のチョロ、サンダー4を発射。
雷曜日だったこともあって選んだ属性だったんだけど、結果は39ダメ。
他の属性を試そうとした瞬間死んでしまった。

ホーリーが4ダメ。
バニシュは回復されたという報告もチラホラ。
そして1mmも削れないまま全滅となったのだ。
全滅するとNMは消えてしまった。
蘇生しながらみんなで振り返ると、どうも土属性の攻撃ばかりをしてきていたらしい。
つまりサンダーは最悪の属性チョイスだったということ。
相手の攻撃の種類みる余裕なかったんだ…すまん(・_・;)
曜日が雷だったからさああぁぁぁぁぁぁ!
その後要塞などにも探索に行ったけどNMには出会えず、自分はそこで時間切れとなりログアウトした。
その後一行は北国へ向かい、生首のNMなどに出会ったらしい。
そんなパッチ当日の思い出を胸に、今日リンクしているブログの中の1つのNYACKY STRIKE!さんの【■変なHNMと古墳で握手!】という記事を発見。
お、アイツの事じゃ無いのかな?む…HNMだったのか…なんて思いながら記事を開いて読み進めると、案の定アイツが出てきていた。
そしてさらに読み進めると相手の特徴が羅列してあり、さすがちゃんと観察してるなぁ、しかしどうやって削ったんだろう、とさらに進むと…
「拡大してみると変な両手棍持ってます。
ドロップ品は」
えっ?!
待って、待って。
「拡大してみると変な両手棍持ってます。」
の次の行が
「ドロップ品は」
なのである。
え、なにその「倒し方は別に書くほどの事じゃなく普通に倒しました。」的な!!!!
めちゃくちゃ苦労したけど、パッチ直後だし詳しい記述をあえて避けているのかなと思いきや、次にであったミスラNMにはとても苦労した話が続くのだ。
なんでーーー!!!
物理完全アウトは、結構な難しさではないの???
もしかして雷以外の精霊はバンバン通って雑魚なのだろうか。
それとも何かの条件で通る攻撃が変わるのだろうか。
場所の難しさの記述はあったけど、戦闘に関する苦労の記述0という記事にびっくり。
これはぜひリベンジしないと!!!!
そしてNMが被っていた、少し横向きの折れ帽子がめちゃくちゃかわいいーーー!!!
あれは敵専用なのだろうか。
青い杖も中々渋いし、ぜひとも被れる日が来て欲しい物である。
しかも、ハロウィンみたいに誰でも被れる感じじゃなくて、魔道士専用で頼みます!
折れ帽子は魔道士の特権にしてください!
出来れば黒専用だともっとうれしい^^
リベンジの日を楽しみに、今日のチョロ・ログアウト。
PR
本来ならLBJではリンバス&サルベージ部が行われるのだけど、いつもパッチとかぶるとお休みになる。
なのでみんなで新NM探索に乗り出した!
実はチョロは、パッチ朝1でログインしたときにも新NMと戦っていた。
ログインすると、既にエリたんがアルテパで死んでいたのだ。
サボテンNMを見つけて軽い気持ちで特攻したら殺されたらしい。
その時ログインしていた、エリたん(赤)、ムラさん(白)、ポロ(狩)、チョロ(黒)の4名でリベンジ!
相手は通常攻撃の追加効果にスロウを持つサボテンで、ポロ曰く常時4回攻撃という蝉泣かせのサボテン。
そしてあろうことか途中で百列拳まで使うという手数自慢のNMだった。
狩&黒でタゲをまわす感じでなんとか撃破。
すると、【俊敏】と書いてあるコインを落としたのだ。
「欲しそうな人でロットしよ~」
「俊敏ってなんだろう」
「DEXかな」
「明らかにAGIでは」
と言う事になり、自分はAGIには持ちジョブ的にあまり興味がないのでパス。
エリたんの手元に転がり込んだ。
チョロはその後調理の新レシピ制作に没頭したのでそこでNM探索は撤退したけど、ポロ、エリ、ムラはその後もウルガラン山脈やユタンガ方面などに出向いて、結構な数のNMを倒していた。
しかしみんなスカ!
サボテンが用途不明とはいえコインを落としたのはラッキーだったのかもしれないな~。
そんなこんなで、夜にまたNM探索となったのだ。
最初は過去クロ巣で見つけたタマネギNMに先行部隊が全滅を喫した。
慌ててかけつけて6人PTで撃破。
ここでもドロップはスカ。
そしてその後過去古墳と過去要塞を手分けで探索したのち、古墳の方でタルタルの形のNMに遭遇。
なんかカッチョいい杖持ってるし!!!
こいつがいるのは古墳の地下の広場で、周りにはボムがウジャウジャ。
「魔法が使えないな…」
「どうやって釣ろうか」
と唸っていると
Porojrは引き寄せられた!
Aleviaは引き寄せられた!
Ajimaruは引き寄せられた!
Conronは引き寄せられた!
(以下略)
いきなり全員が引き寄せられるというビックリ事態に。
まぁ、理由は某アジマルが遠隔攻撃を仕掛けたからなのだけど、突然広場のど真ん中に全員で移動させられてかなりオロオロ。
しかしあの瞬間にビビってストンスキンを唱え始めなかったチョロを誰も褒めてはくれなかった。
なんとかボムaddを回避して、近所のトーチがある場所へ避難。
するといきなり敵が…
はあぁ~~~???
ワシの貯金が1000以下だというのに、レベルアップだと?!
「誰かの経験値を吸収してレベルがあがるのではないか。」
「誰かが死ぬとその分の経験が相手に入るってことかー」
「あの時誰か死んだっけ?」
「味?」
など、不確かな情報が舞い散る中、非常に辛い戦いが始まった。
まず、物理攻撃のダメージが軒並み0。
近接はもちろん、遠隔もアウトである。
自分は黒で参加していたけど、序盤はとてもじゃないけど攻撃にMPを使える状態ではなかった。
しかしチョークだけは撃ってみたらすんなり入っていた。
途中、突然離れて(広場のほう)戦っていた人の元に全員引き寄せられるなどの謎現象がおこり、ボムadd。
ビビーが離れて孤独死するという咄嗟の行動で被害は少なかったけど、なぜいきなり全員が広場の真ん中に引き寄せられたのかはサッパリわからない。
その後、明らかに壊滅の予感がしたので、精霊の具合を試すために、稲妻のチョロ、サンダー4を発射。
雷曜日だったこともあって選んだ属性だったんだけど、結果は39ダメ。
他の属性を試そうとした瞬間死んでしまった。
ホーリーが4ダメ。
バニシュは回復されたという報告もチラホラ。
そして1mmも削れないまま全滅となったのだ。
全滅するとNMは消えてしまった。
蘇生しながらみんなで振り返ると、どうも土属性の攻撃ばかりをしてきていたらしい。
つまりサンダーは最悪の属性チョイスだったということ。
相手の攻撃の種類みる余裕なかったんだ…すまん(・_・;)
曜日が雷だったからさああぁぁぁぁぁぁ!
その後要塞などにも探索に行ったけどNMには出会えず、自分はそこで時間切れとなりログアウトした。
その後一行は北国へ向かい、生首のNMなどに出会ったらしい。
そんなパッチ当日の思い出を胸に、今日リンクしているブログの中の1つのNYACKY STRIKE!さんの【■変なHNMと古墳で握手!】という記事を発見。
お、アイツの事じゃ無いのかな?む…HNMだったのか…なんて思いながら記事を開いて読み進めると、案の定アイツが出てきていた。
そしてさらに読み進めると相手の特徴が羅列してあり、さすがちゃんと観察してるなぁ、しかしどうやって削ったんだろう、とさらに進むと…
「拡大してみると変な両手棍持ってます。
ドロップ品は」
えっ?!
待って、待って。
「拡大してみると変な両手棍持ってます。」
の次の行が
「ドロップ品は」
なのである。
え、なにその「倒し方は別に書くほどの事じゃなく普通に倒しました。」的な!!!!
めちゃくちゃ苦労したけど、パッチ直後だし詳しい記述をあえて避けているのかなと思いきや、次にであったミスラNMにはとても苦労した話が続くのだ。
なんでーーー!!!
物理完全アウトは、結構な難しさではないの???
もしかして雷以外の精霊はバンバン通って雑魚なのだろうか。
それとも何かの条件で通る攻撃が変わるのだろうか。
場所の難しさの記述はあったけど、戦闘に関する苦労の記述0という記事にびっくり。
これはぜひリベンジしないと!!!!
そしてNMが被っていた、少し横向きの折れ帽子がめちゃくちゃかわいいーーー!!!
あれは敵専用なのだろうか。
青い杖も中々渋いし、ぜひとも被れる日が来て欲しい物である。
しかも、ハロウィンみたいに誰でも被れる感じじゃなくて、魔道士専用で頼みます!
折れ帽子は魔道士の特権にしてください!
出来れば黒専用だともっとうれしい^^
リベンジの日を楽しみに、今日のチョロ・ログアウト。
新着記事
(06/20)
(11/16)
(11/13)
(11/09)
(11/04)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
過去ログ
漂流先
- FF14
- FF11-日常
- FF11-未漂流
- FF11-NM
- FF11-BC
- FF11-ミッション
- FF11-イベント
- 未選択
神の声
- 第六百七十五話:書くよりログイン
- ちょろ(11/13)
- どら(07/27)
- 第六百七十四話:表示しない、という選択
- tokiwa(12/19)
- 次郎(11/19)
- 第六百七十三話:鋭利すぎる杖
- Kag(11/16)
- 次郎(11/15)
- 第六百七十二話:ギルドひきこもごも
- 次郎(11/10)
- 第六百七十一話:激闘!カッターズクライ
- Bafo(11/07)
- 白蘭(11/06)
- third(11/05)
Link - HP
- [過去の漂流記]
- [情報サイト]
- [ウイルス警告関連]
- [忍者ブログ]
リンクについて
当Blogはリンクフリーです。
リンクしてくれた場合、報告してくれるとすごくウレシいです!
報告はコメント、非公開コメント共に大歓迎ですが、極度の照れ屋さんはメールフォームがサイドバーの一番下にあるので是非ご利用ください。
秘密の儲け話も大歓迎(*'-')
↓はバナーです。ご自由にお持ち帰りください!
Special Thanks!
ミスラ吟遊詩人日記:ヨーデル様
バナー作成有難うございました。
リンクしてくれた場合、報告してくれるとすごくウレシいです!
報告はコメント、非公開コメント共に大歓迎ですが、極度の照れ屋さんはメールフォームがサイドバーの一番下にあるので是非ご利用ください。
秘密の儲け話も大歓迎(*'-')
↓はバナーです。ご自由にお持ち帰りください!
Special Thanks!
ミスラ吟遊詩人日記:ヨーデル様
バナー作成有難うございました。
ブログ内検索
コミュニティサイトリンク